2020年第1弾となるベビーマッサージ教室を開催致しました。
月齢は2ヶ月のお子さんから10ヶ月のお子さんまで様々☆
幅広い月齢だと、1歳までの赤ちゃんの様子が凝縮されて伺えるので、微笑ましく思います。
月齢幅があること
月齢が高いお子さんがいらっしゃると、2ヶ月ぐらいの赤ちゃんの印象はすでに懐かしい!となりますよね。
月齢がまだ低いお子さんがいらっしゃると、これからの赤ちゃんの成長発達の段階が垣間見れて参考になると思います。
多くのベビーマッサージ教室の対象月齢は5,6ヶ月までが平均なのではないでしょうか?
私の想いとしては、是非お母さんが感じる赤ちゃんに対しての不安感をなくしたり、お母さんの育児への振り返りができるきっかけづくりの場の提供をしたいと思っております。
ですので、2ヶ月から1歳までの枠でベビーマッサージ教室を開催いたしております。
赤ちゃんの眠りについて
マッサージの実技の前に、ベビーマッサージの効果の説明をいつもさせて頂いております。
その中から、「眠り」についてもより掘り下げて解説してます。
月齢によって、体内リズムがちがうこと
一日のサイクルである起床と就寝の時間を赤ちゃんのうちから、習慣づけましょう。
ノンレム睡眠、レム睡眠のリズムがあることも知っていると、育児の不安感も解消の一つになります。
はいはいについて
周りの赤ちゃんと比べると、なんだかうちの子ゆっくりかしら?
と思われる方もおります。
今までできていたことができなくなる。後退現象ががみられる場合は、病院を受診しましょう。
ゆっくりなことは、個人差です。得意なこと。興味関心。赤ちゃんだって、それぞれです。
例えば、はいはいしそうだけど前に進まない。
寝返りできそうだけど、できない。
そんな時は、心の中では見守ってあげましょう。
ただ、興味関心をもたせてあげるということも、コミュニケーションとしては大事です。
寝返りがしやすいように、足首をもってゴロンゴロンと腰を動かして遊んでみましょう。
はいはいがもう少しなら、お母さんの手を足の裏に添えて反動で前に進める気づきを与えてみましょう。
赤ちゃんの状態としては、四肢の力や、腹筋背筋の力のアンバランスさで前に進めなかったりしていることもあります。
成長発達とともに力のバランスが均等になると、前進できます。
ゆっくり見守ってあげましょう。
参加者の感想
「服の上からできることに驚きました」
との感想が多く、こちらとしても嬉しく思います。
気軽に簡単にできること。それが、親子関係の愛情や絆を深めることにつながるからです!
短い時間で、何回も!幸せホルモン、オキシトシンが出るのです。
「上の子にも取り入れたい」
こちらも嬉しい感想です。
いつもベビーマッサージ教室として開催はしておりますが、実は対象者は赤ちゃんだけでなく、何歳でも!
なんです。タッチケアの要素も多分に含まれているのです。
経絡がベースなので、大人にも有効なほどです。
年齢があがるにつれ、個性もはっきりし、悩みもつきものです。
いつか2~3歳向けのタッチケア教室も開催できれば!(お楽しみに!)
おわりに
今回は2ヶ月の赤ちゃんも参加して頂きました。
よく眠るお子さんと、お母さんからはお伺いしていました。
お母さんにマッサージを受けている間は、表情が穏やか。
終盤になるとなんだかウトウト
教室終了にはぐっすり眠っていました。
お母さんの手のぬくもりからの安心感。
マッサージを全身行うと血流もよくなり、心地よくなります。
ぐっすり眠ってくれることで、成長発達に向けての身体がつくられます。
お母さんもほっと一息つけますね。
親子のコミュニケーションの一つである、ベビーマッサージ。
今後もみなさんにお伝えして、みなさんがハッピーになりますように☆