2019年 親子でクリスマスコンサートを終え

クリスマスコンサート

クリスマスも一段落し、今年も残すところあと僅か!!

先週は小森こどもクリニックにてプロの演奏者にお越し頂き、クリスマスコンサートを行いました。

私も、恥ずかしながら演奏にピアノとして携わらせて頂きました。

コンサート

オーボエとホルン

昨年もコンサートを開催した時は、オーボエ奏者の戸田智子さん(藝大フィルハーモニア管弦楽団)にお越しいただきました。

今年も、引き続きコンサートを引き受けてもらいました!!

オーボエの説明のあとに、チャイコフスキーの「白鳥の湖」の一節を演奏して頂きました。
とっても優雅な気持ちになり、コンサートに参加された子どもたちも思わずうっとり♡

オーボエ

ホルンの演奏者である原川翔太郎さん(日本フィルハーモニー交響楽団)は、今回始めての出演でした。

原川さんのホルンの楽器紹介では、ホルンの長さについて説明して頂きました。

実際伸ばしたらどうなるのか?
ホースを使って実演もしてくださり、ご家族のみなさん驚きの声が!!

ホルン

クリニックから

演奏を聴いてもらい、楽しい時間を過ごせてもらうことが、今回のコンサートの主旨です。

楽しいと感じることが、健康な心身の状態をつくる一番のエキスだと思います。

クリスマスメドレーでは、鈴をお配りしみんなで鈴を鳴らして演奏に参加してもらいました。

子どもたちの笑顔で逆に私達大人が元気をもらうことができました。

ご参加していただいたご家族の皆様。ありがとうございました。

 

コンサート

この記事を書いた人

アバター画像

ちあきまる(こもり ちあき)

ちあき / LifeCrescendo ライフコーディネーター

あなたの毎日が、愛と、喜びに満ちた、美しい音楽になりますように。
そんな想いで、家族とチームの「ハーモニー」を奏でるお手伝いをしています。

元・特別支援学校教員としての経験、3児の母としての日常、そして「7つの習慣®」の知恵を掛け合わせ、「愛は動詞」をモットーに、心がふっと軽くなる、具体的なコミュニケーションのヒントを、ポッドキャストやX(旧Twitter)でお届けしています。

また、この活動は、「哲学医」である夫・広嗣との、共同プロジェクト『LifeCrescendo』の一部でもあります。
私が、日々の実践という「横糸」なら、夫は、人生の哲学という「縦糸」。

二つの視点が交差する、より深い物語は、noteで、夫婦で、綴っています。
▶︎ 私たちの物語がわかるnoteはこちら

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせはこちら