タッチでまるまる

育児

スキンシップや触れ合い。
育児の中で、皆さんどのようにされてますか?

子どもと過ごすと、1日の生活の中で実は触れ合っていることって、無意識に多いと思います。

生活の中で

朝起きます。顔を洗うお手伝い、食事中のやりとり。
日中はどうでしょう。外に出掛けるときは、手をつないだり、遊びの中でじゃれ合ったり。
夜も、お風呂に入り、お休みまえのリラックスタイムで、お膝の上にちょこんと座らせてみたり。

考えると、たくさんありますね!

意識的に触れ合ってることは?

よくある場面では、子どもを褒める時、共感しながら頭をなでてあげたりしますね。
怖がっている時や不安な時は、励ましや勇気づけたりと、抱きしめたり、さすってあげたりしますね。

触れる人の心は伝わる

子どもは、触れてもらうだけでとっても、安心するのです。
「私 愛されてる」という、自分の存在に気づきます。そして、自分のことを大切にできるのです。

触れ合いは愛なんです

触れることもマル、触れられることもマル。タッチはお互いの気持が伝わる時。そこから、お互い多くの愛をもらうのです。

どうぞ皆さん、お子さんに、触れ合いの時間を惜しみなく使ってくださいね!

この記事を書いた人

アバター画像

ちあきまる(こもり ちあき)

ちあき / LifeCrescendo ライフコーディネーター

あなたの毎日が、愛と、喜びに満ちた、美しい音楽になりますように。
そんな想いで、家族とチームの「ハーモニー」を奏でるお手伝いをしています。

元・特別支援学校教員としての経験、3児の母としての日常、そして「7つの習慣®」の知恵を掛け合わせ、「愛は動詞」をモットーに、心がふっと軽くなる、具体的なコミュニケーションのヒントを、ポッドキャストやX(旧Twitter)でお届けしています。

また、この活動は、「哲学医」である夫・広嗣との、共同プロジェクト『LifeCrescendo』の一部でもあります。
私が、日々の実践という「横糸」なら、夫は、人生の哲学という「縦糸」。

二つの視点が交差する、より深い物語は、noteで、夫婦で、綴っています。
▶︎ 私たちの物語がわかるnoteはこちら

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせはこちら