暑い夏にむけて~陰と陽から考える~

陰と陽

そろそろ梅雨が明けそうで気持ちが晴れやかになりますね!
今までの梅雨のイメージ、皆さんどうでしょう?

陰と陽を考える

梅雨は、空も暗い感じ、じめじめするし、気分も晴れずあまり活動できないですよね。
この暗い感じは、みなさんもお察しする通り、「陰」と考えます。

これからの暑く日差しが照り、空も明るく、気持ちも晴れ渡る!
これはもちろん「陽」ですね。

なぜ身体が関係するのか?

東洋医学では、この陰と陽の考え方から体調を判断することがあります。

今の状態は前の季節で考える

昨年、大流行したインフルエンザ。実はこの大流行した冬になるまでの気候のこと覚えてますか?秋までずーっと猛暑でしたね。

身体は疲れていたのです

あの長く続いた猛暑、もちろん身体は疲れて免疫力は高まりづらくなります。

普段と同じ生活・習慣を行っていても、このような状態だと風邪を引きやすい状態になってしまいます。

休む季節(陰)と活動する季節(陽)を知っておきましょう

今年は梅雨が長引いてしまい、気持ちが滅入ってしまいました。

だけど身体はこれからの暑い夏に向けて、無理せずに休めたのではないでしょうか?

活動となる季節に向け

これから、陽となる季節へ到来し、今まで溜めていたエネルギーが放出される時季と言えます。

夏らしく過ごし、身体を動かし気持ちも明るく過ごせるといいですね!

この記事を書いた人

アバター画像

ちあきまる(こもり ちあき)

ちあき / LifeCrescendo ライフコーディネーター

あなたの毎日が、愛と、喜びに満ちた、美しい音楽になりますように。
そんな想いで、家族とチームの「ハーモニー」を奏でるお手伝いをしています。

元・特別支援学校教員としての経験、3児の母としての日常、そして「7つの習慣®」の知恵を掛け合わせ、「愛は動詞」をモットーに、心がふっと軽くなる、具体的なコミュニケーションのヒントを、ポッドキャストやX(旧Twitter)でお届けしています。

また、この活動は、「哲学医」である夫・広嗣との、共同プロジェクト『LifeCrescendo』の一部でもあります。
私が、日々の実践という「横糸」なら、夫は、人生の哲学という「縦糸」。

二つの視点が交差する、より深い物語は、noteで、夫婦で、綴っています。
▶︎ 私たちの物語がわかるnoteはこちら

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせはこちら