わたしの子育ての考え方~その1~

子育て

育児のやり方、方法、工夫、理論。

現在は情報社会にあふれ、色々なことが分かる時代ですね。ただ、情報が多いだけに、何をしていいか時には混乱することもありありますね。

シンプルに考える

育てていく中で、子どもの個性も千差万別。だったら、自分自身の子どもに対する直感で自信を持って育ててはいかがでしょうか?

愛が伝わればいいのです。それが、子どもの育ちにつながります。

陰と陽から考える

陰と陽の図は、頭に浮かびますか?1つの円の中に「陽」なら白い部分が多数の中に、黒い小さい丸がポツリ。
逆に「陰」でも黒い部分が多数の中に、白い丸がポツリ。

陰と陽

何を意味しているか。それは、、、、

絶対的なものはない!!ということ。

これが正しい・メリット(陽)!と思っていても、100%とは限らないということです。必ず、正しいことでも場合によってはデメリット(陰)はあるよ。ということです。反対も考えられます。

これは間違いないなのではないか?と思っていても、実はメリットが隠されていることもあるのです。

絶対はない=子育てには正解はないのです。「常に悩みながら」がつきものかもしれません。
悩みが多いのは当たり前なんだ!!とひらきなおりましょ!自分自身(親)の成長にもつながります!

この記事を書いた人

アバター画像

ちあきまる(こもり ちあき)

ちあき / LifeCrescendo ライフコーディネーター

あなたの毎日が、愛と、喜びに満ちた、美しい音楽になりますように。
そんな想いで、家族とチームの「ハーモニー」を奏でるお手伝いをしています。

元・特別支援学校教員としての経験、3児の母としての日常、そして「7つの習慣®」の知恵を掛け合わせ、「愛は動詞」をモットーに、心がふっと軽くなる、具体的なコミュニケーションのヒントを、ポッドキャストやX(旧Twitter)でお届けしています。

また、この活動は、「哲学医」である夫・広嗣との、共同プロジェクト『LifeCrescendo』の一部でもあります。
私が、日々の実践という「横糸」なら、夫は、人生の哲学という「縦糸」。

二つの視点が交差する、より深い物語は、noteで、夫婦で、綴っています。
▶︎ 私たちの物語がわかるnoteはこちら

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせはこちら