ケアベア展に行ってきました。

ケアベア

展覧会、美術館がめぐり好きな私。今回は可愛さが理由で惹きつけられて「ケアベア展」に行ってきました。

松屋銀座で開催中

美術館ではなく、銀座にある松屋(デパート)の8階で今月8日から26日までの開催。
平日の午前に行けたので、とってもスムーズにノンストレスで観覧できました。

ケアベア

可愛いだけではなかった!!

色もキャラクターもファンシーで可愛いから、それだけでも癒やされる~と思っていたところ、、、

ケアベア達は、意味のあるクマちゃんたちでした。

ケアベア

ケアベアはケアをしてくれるクマ

このクマちゃんたち。実は一人ひとり意味をもっているのです。

世界の子どもたちの成長を見守り、大切な心を忘れないために、ケアをしてくれるクマちゃんたちです。
一人ずつ、使命を持っているのです。

世界の子どもたちのために、特定の地域に住むのでなく、自由自在にお空の上で使命をもって暮らすケアベアたち!!
まさか子どもの心をケアするために、誕生したのだとは知らず、心を打たれました。

可愛いだけではなかったんだと知れて本当に良かったです。

展覧会に行くと、ケアベアちゃんたち一人ずつの使命の説明があるので、行ってみて確かめるのもいいですね♪

ケアベア

この記事を書いた人

アバター画像

ちあきまる(こもり ちあき)

ちあき / LifeCrescendo ライフコーディネーター

あなたの毎日が、愛と、喜びに満ちた、美しい音楽になりますように。
そんな想いで、家族とチームの「ハーモニー」を奏でるお手伝いをしています。

元・特別支援学校教員としての経験、3児の母としての日常、そして「7つの習慣®」の知恵を掛け合わせ、「愛は動詞」をモットーに、心がふっと軽くなる、具体的なコミュニケーションのヒントを、ポッドキャストやX(旧Twitter)でお届けしています。

また、この活動は、「哲学医」である夫・広嗣との、共同プロジェクト『LifeCrescendo』の一部でもあります。
私が、日々の実践という「横糸」なら、夫は、人生の哲学という「縦糸」。

二つの視点が交差する、より深い物語は、noteで、夫婦で、綴っています。
▶︎ 私たちの物語がわかるnoteはこちら

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせはこちら