-
人生教育
夜泣きで困っている方へ
新生児期も過ぎ、3~4ヶ月はある程度寝てくれるようになったのに、5ヶ月過ぎてから夜泣きが始まってどう […] -
人生教育
赤ちゃんがなんでも口の中に入れてしまうことは良いこと?良くないこと?
赤ちゃんが発達していく課程で、心配事はつきものですね。 特に、誤飲してしまうことが一番、心配です。 […] -
人生教育
メンテナンスのススメ~その2~
いつも子育てを頑張っているお母さん、お父さん! お疲れ様です!! 頑張っているぶん次への活力となるた […] -
人生教育
赤ちゃんがお口を拭くと嫌がる離乳食タイム!~タッチケアからできること~
5、6ヶ月になると、赤ちゃんもついに離乳食デビューに向かいますね! 1歳に向けて赤ちゃんもわずか半年 […] -
人生教育
スキンシップの効果とは~日常のお悩み編1~
触れることで、幸せホルモンのオキシトシンが出てきます。 どんな時に触れ合ったらいいのでしょうか? 親 […] -
人生教育
秋の過ごし方~陰と陽から考える~
昨日は中秋の名月、お月見の日でしたね。 あいにく曇り空でお月さまは見えませんでしたが、子供いわく「こ […] -
人生教育
私の子育ての考え方~その2~
ありのままを受け止めるまで 子どもを授かり、成長・発達していく中で、否応にも親のエゴがだんだんと見え […] -
人生教育
スキンシップの効果とは~その3~
前回はスキンシップを取ると、愛情ホルモンである「オキシトシン」がでるというお話をしました。 触れるが […] -
人生教育
那須の癒やしを求め
夏休みの旅行で、せっかくの休みなら1箇所に留まりたくない私。 福島のいわき市・ハワイアンズ2日目の午 […] -
人生教育
ハワイアンズの過ごし方~我が家流~
今年の夏休み、どこ行く? お天気に関係なく、遊びたい!私の意向をもとに、今年はハワイアンズへと出発! […] -
人生教育
発達・成長は続くよ どこまでも
子育てをとしていると、うちの子大丈夫かしら?と不安に駆られる時ってありますよね。 第1子の場合は、こ […] -
人生教育
わたしの子育ての考え方~その1~
育児のやり方、方法、工夫、理論。 現在は情報社会にあふれ、色々なことが分かる時代ですね。ただ、情報が […]